FLIR 熱画像直視装置が消防士から選ばれ続ける理由 【堅牢性】

2013 年 3 月、FLIRは消防用途向けの 熱画像直視装置【FLIR Kシリーズ】をリリースしました。10 年経った今も、FLIR K シリーズが消防用赤外線カメラの市場リーダーであり続け、日本全国47都道府県に導入し多くの消防士に選ばれ続けているのには理由があります。
FLIRは赤外線総合メーカーとして50年以上の経験と歴史を持ち、高度な技術、過酷な現場に耐えられる堅牢性、使いやすい製品でユーザーの期待を裏切らない信頼性の高い製品を提供します。この記事ではFLIRが選ばれ続ける理由【堅牢性】についてご紹介します。
火災現場では、過酷な環境下でも使用できる堅牢なカメラが必要です。FLIRの熱画像直視装置Kシリーズは厳しい動作条件を満たすように設計され、耐久試験をパスしています。以下はFLIR Kシリーズが行っている試験の一例です。
実際の現場では、様々なものが散乱し、時に倒壊する建屋の中に侵入していくこともあり、何かに衝突したり引きずったりすることも少なくありません。FLIR Kシリーズはこのような条件も想定し、試験を行っています。
火災の救助活動には放水が不可欠です。通常の赤外線カメラは生活防水程度しかありませんが、FLIR KシリーズはIP67という最高等級の防塵防水規格を取得しています。
救助活動は、残火確認だけではなく、屋内侵入時にも使用されます。火災が今まさに発生している現場でも問題なく使用できるよう、FLIR Kシリーズは高い耐熱性能を持っています。
お使いのカメラは十分にテストされ、その効果が実証されているでしょうか?
FLIR Kシリーズは消防用に特化した資機材として多くの消防士に認められています。
お問い合わせはページ内フォームより受け付けております。
関連記事:
FLIR 熱画像直視装置が消防士から選ばれ続ける理由【信頼性】の記事はこちら
FLIR 熱画像直視装置が消防士から選ばれ続ける理由【使いやすさ】の記事はこちら